スポンサーリンク

道路に書いてある数字は何?高速道路の数字の意味教えて!

記事内にプロモーションを含む場合があります
豆知識
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

 

高速道路やバイパスなどを走っていると道路脇の側道や中央分離帯に数字の入った標識(看板)がありますよね?

あの数字には何の意味があるんだろうって考えたことありませんか?

実はとても役に立つ数字なんです。

今回は道路脇の数字の標識について説明したいと思います。

 

スポンサーリンク

高速道路の標識数字の名称は距離標【キロポスト】

 

道路に書いてある数字の正体は「キロポスト」と言われています。

キロポストとは各高速道路の起点からの距離を示しています。

例えば東名高速と名神高速なら東京インターを起点(0キロポスト)して、そこから何キロ離れた距離なのかを示しています。

180キロポストの数字があるポイントなら東京インターから180キロ離れた位置だということです。

 

キロポストの標識はどんな時に役に立つの?

 

キロポストは事故が発生した時や工事や渋滞状況を把握するのに非常に役に立ちます。

高速道路は数百キロの長さがあります。

事故が発生した時に警察や道路公団に自分の位置を知らせるのにこのキロポストを伝えるとすぐに相手が確認を取れます。

車が故障した場合にもこのキロポストを伝えて場所の確認をしあいます。

またラジオやインターネットでも事故や工事、渋滞情報をこのキロポストを使って説明しています。

 

高速道路のキロポストの間隔は!

 

高速道路のキロポストの間隔は100mおきにカウントされています。

小数第1位のあるキロポストは白い標識に緑色の数字て書かれており、小数点のないキロポストは緑色の標識に白色の大きな文字で書かれています。

 

キロポストは上り線と下り線で数字が違う?

 

たまにキロポストを上り線と下り線で違うと勘違いされる方がいますが数字は同じです。

それは起点が同じだからです。

いたってシンプルで分かりやすくなっています。

ただご自身が上り線にいるのか下り線にいるのかはしっかりと伝えないといけません。

 

まとめ

 

今回は高速道路脇の数字の標識(キロポスト)について説明しました。

ただ単に地名を伝えるよりも詳しく100m単位で自分の位置を伝えることができるし、ラジオやインターネットでの道路状況の把握も確認しやすくなる非常に便利な標識です。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました