パッシングの本当の意味をご存じでしょうか?
近年何かと話題になっていますよね。
パッシングやハザード、ライトカットの使い方にも意味があります。
使い方を間違うと揉め事や交通違反にもなりかねません。
この記事では学校では教えてくれない運転の暗黙のルールやマナーをご紹介します。
ライトカットとは
ライトカットとは、一時的にライトを消す行為のことです。
とはいっても、数分間消しているのではなく、一瞬だけライトを消すといった感じです。
その意味もいくつかあって、有難うを示す時や、道を譲る時などそれぞれです。
ライトカットの意味を理解しておくと相手側のドライバーにもすぐに反応できるので、覚えていて損はありません。
逆に知らないでいると、相手の厚意も無駄にしてしまうのでしっかり覚えておきましょう。
パッシングの意味とは!
パッシングとは車やトラックのヘッドライトを瞬間的に上向き、いわゆるハイビームにすることです。
このパッシングには様々な意味があり使い方次第では大変なことになる場合があります。
また道路上での暗黙のルールであるパッシングの使い方を覚えることでスムーズに運転ができますがパッシングについては慎重に使わないといけません。
ここではパッシングのいくつかの意味をご紹介します。
パッシングでネズミ捕り
ネズミ捕りとは警察の行う速度取り締まりです。
この取り締まりを見たドライバーがすれ違う車に、その先でネズミ捕りをやってるよと教えてくれます。
何もない田舎道でいきなりパッシングをされたらネズミ捕りの可能性が高いです。
またこのお知らせの時に警察官の敬礼を真似て手信号で敬礼の真似をしてくれる親切なドライバーさんもいます。
昼間の道譲り
道譲りは普通ならライトカットをしてあげますが、昼はそもそもライトを消しています。
この場合は逆にパッシングをして「行っていいよ」と合図をしてあげます。
このパッシングは「先に行くよ」というパッシングの時もあるので、タイミングやその場の状況で意味を察しないといけません。
ハイビームのままの走行
夜間走行でたまにハイビームにしたまま走っている車がいます。
その時には眩しいしハイビームを下げろという意味でパッシングをします。
やってはいけない煽りパッシング
近年話題になっている煽り運転ですが後ろから猛烈な煽りパッシングをしてくる運転手がいます。
「邪魔だぁ、どけどけ~」というパッシングと追越車線に出ようとしている車に「右に出てくるな」というパッシングをする例です。
このようなパッシングはあまりにも自己中心的で絶対にやってはいけない行為です。
相手をとても不愉快な気分にさせますし事故や揉め事の原因にもなりかねません。
大型トラックのライトカット
ライトカットとはその名の通りライトを消すことです。
以下のような場合に他の運転手にライトカットをします。
道を譲る時
高速道路や一般道で相手に道や進路を譲る時にライトカットをしてあげます。
それにより相手も譲ってもらえたと認識します。
またトラックのライトの位置は高い位置にあります。
信号待ちでは前方の車が眩しく感じる場合があるのでライトを消したりもします。
挨拶
夜の高速道路でトラックがライトカットをする事があります。
あれは平行やスライド(すれ違い)した知り合いのトラック運転手に対しての挨拶です。
何故いまライトカットをしたのだろうと疑問に思う一般ドライバーの方もいると思いますが、そのトラックの運転手同士が知り合いだったり仕事上関係のある会社同士だったりする可能性が高いです。
トラック同士の挨拶
トラック同士の挨拶にもいくつかパターンがあります。
同じ会社のドライバー同士や、知り合いのドライバーと道ですれ違った時などは、クラクションを鳴らして挨拶する場合があります。
お疲れ~!!なんて意味が多いですかね。
周りにいる人や普通車を運転している人からすれば、いきなりクラクションが鳴ってビックリするとは思いますが…
その他には手を挙げたり、軽く会釈するなど、ドライバー同士の挨拶があります。
ライトカットのやり方とは
一般車のライトカットも概ね似たような状況で使われます。
しかし私がトラックに乗っていて道を譲るライトカットをもらった時にはそのドライバーさんも運送関係の人かなぁと想像してしまいます。
譲り合いのライトカットは本当に嬉しい限りです。
ハザード
ハザードは本来は緊急停車時に使用する装置です。
しかしこのハザードは様々な場面で使用されます。
サンキューハザード
道や進路を譲ってもらった時にありがとうの気持ちを表すのにハザードを使います。
これをサンキューハザードと言い、かなりよく使います。
ライトカットをしてサンキューハザード
トラックがライトカットをしてからサンキュウハザードをする光景がよくあります。
上記でも説明しましたがあれは後ろから近づくドライバーが自分の存在に気付いてほしくてまずライトカットをして更に追い抜いた後にバイバイのサンキュウハザードをします。
つまり知り合いドライバー同士だということですね。
事故渋滞お知らせハザード
事故や自然渋滞があると後続車にハザードを出して知らせます。
前に渋滞があるのでブレーキを踏んで速度を下げるよ、という合図になります。
車のお礼の合図やリアクションはどうする?
上記書いた挨拶や合図、お礼の他にも様々なリアクションがあります。
クラクション
道を譲ってもらった時にクラクションを鳴らす人もいます。
ありがとうの合図ですが民家の多い場所では控えたい挨拶ですね。
手をあげる
狭い道ではよく譲り合いになります。
対向車に止まってもらったら必ず手を上げてお礼をしましょう。
これはマナーだし、こっちが止まってあげても無視にていかれると非常に気分も悪くなります。
運転に慣れていなく余裕のない初心者さんでも目は合わさなくてもよいので頭を少し下げるくらいはしましょうね。
さいごに
今回は自動車教習所では教えてくれないドライバー同士の暗黙のルールを書いてみました。
ハイビームやクラクションは使い方によっては大変不愉快なものになります。
マナーやルールを守ってお互い楽しいドライブにしましょう。