「やべぇ、ガソリンメーターが点灯した!!」
こんな経験がある人はかなり多いと思います。
しかしご安心下さい。
車は給油ランプが点灯してからも50㎞以上は走れるようになっています。
次のガソリンスタンドまでは十分に走行できるでしょう。
この記事ではガソリンメーターの点滅後に走れる距離を車種別でまとめています。
さらに知りたい方は以下で詳しく説明していますのでどうぞ読み進めて参考にされて下さいね。
車の売却は買取業者によって、数万円から数十万円も変わる場合があります。
いかに業者選びを上手に行うかが、乗り換えの大きなポイントになります。
車の売却は、ここ数年で最も高く中古車が売れているこの時期がおすすめです!
以下の記事で、車買取のおすすめ業者を7選、ご紹介しています。
ぜひ参考にしてください。
ガソリンの給油ランプ点灯のタイミングは?
ガソリンメーターの警告灯の点滅するタイミングや残量は車種によって違います。
おおよそですが普通車なら燃料の残量が10L以下で軽自動車なら5L以下くらいで設定されています。
これは点滅後でも後50㎞は走れるくらいのタイミングで警告を出すようになっているからです。
50㎞の根拠は昔、高速道路の給油所が50キロ区間に一つずつ設置されていたからです。
高速道路上で点灯しても次の給油所までは走れるようにという理由です。
現在では50キロ以上ガソリンスタンドがない区間もあるので要注意です。
いつも乗られている自分の車の点滅するタイミングと走行可能距離は覚えておいた方がいいでしょう。
給油ランプがついてから走れる距離
ガソリンメーターが点滅してから走れる距離を車種別でまとめてみました。
検索の多い車種を随時更新しています。
ご参考になれば幸いです。
日産ノート ガソリンメーター点滅後の距離
日産ノートは日産の公式発表によると燃料タンクの残量が約6.9L以下で点灯するとなっています。
実燃費が約21キロで計算すると点灯してから走れる距離は約145㎞となります。
ガソリンランプが点滅してから何キロ走る? ハスラー
スズキのハスラーは残量が残り4Lで点灯するようになっています。
ハスラーの実燃費を約22キロで計算すると点滅後の走行可能距離は約88㎞となります。
プリウスのガソリンメーター点滅後の距離
トヨタのプリウスは残量が6.4L以下で点滅します。
プリウスの燃費を37キロで計算すると走行可能距離は約236㎞になります。
トヨタヴィッツの場合
ヴィッツは残量が6Lで点滅が始まり更に4Lで点滅が早くなります。
燃費を14キロで計算すると走行可能距離は84㎞になります。
アクアの場合
トヨタのアクアは残量が4.7Lで点灯が始まります。
燃費を34キロで計算すると約160㎞も走れる計算になります。
デミオの場合
デミオの給油ランプは5L以下で点滅します。
燃費が14.5キロで走行可能距離は72.5㎞となります。
ハリアーの場合
ハリアーは残量が9L以下になると点灯します。
燃費を11キロで計算すると、あと約99㎞は走れます。
ガソリンランプが点滅してから何キロ走る? シエンタ
シエンタは残量が残り6.3Lで点灯するようになっています。
燃費を20キロで計算すると126㎞の走行が可能です。
ノアの場合
トヨタのノアは残量が7.2Lで点灯します。
燃費を10Lで計算すると残りあと72㎞が走行可能となります。
マークXの場合
マークXは残量が11Lで点灯となっています。
燃費が11キロの計算で121㎞が走行可能です。
ヴィッツのガソリン点滅してから走れる距離
ヴィッツは給油ランプが点滅してからおよそ7~8L分ガソリンが残っています。
燃費が10キロ/Lとして考えると、約70キロは残りのガソリンで走行できると考えていいでしょう。
ハスラーはガソリンランプが点滅してから何キロ走る?
ハスラーのガソリンタンクの容量は27Lです。
メモリがひとつになり警告灯が点灯した場合、残りのガソリンは4Lということになります。
点灯時で残量4Lなので、点滅となると4L以下ということになります。
ハスラーの通常の燃費で言えば、1Lあたり約18㎞走行できるので、それを単純計算すると警告灯が点灯してからでも72㎞は走行可能ということになります。
点滅した場合はそれ以上走る事は不可能でしょう。
なによりもガス欠になる前に燃料補給するようにしましょう。
ガス欠で車に与える悪影響とは
ガス欠1回くらいではそんなに影響はないと考えますが何回も繰り返すと車にはやはり悪影響が及びます。
ポイント的にはインジェクターや燃料ポンプ、スターターモーターなどに影響がでます。
またエンジンを何回もかけようとするのでバッテリーの消耗も早くなります。
そうなると部品の取り換えなどで予想外の修理代を払うはめになります。
そうなる前にガス欠にならないように早めの給油を心掛けましょう。
ガス欠や故障になった時の対処法
もし路上でガス欠や故障になり車が動かなくなったらどうしたらいいのでしょう。
まずは落ち着いてできるだけ車を安全な場所で止めるよう努力して下さい。
もし道路の真ん中で止めるようなことがあれば警察に電話(110番を押せば最寄りの警察に繋がります)をして交通整理の要請をしましょう。
ガソリンは近くにガソスタがあれば配達をしてくれる場合があります。
しかしJAFに連絡するのが一般的です。
JAFは会員でなくても有料で給油や修理をしてくれます。
JAFは必ず登録しとくべし
JAF(日本自動車連盟)の登録は任意で強制ではありません。
しかしJAFは車を保有している方なら必ず入会しておいた方が良いでしょう。
タイヤのパンクやガス欠、キーの閉じ込めやバッテリー上がりなどのトラブルは無料でしてくれます。
しかも24時間365日対応でいかなる時でも近くのJAFに加盟している修理屋さんがかけつけてくれます。
私も何回も助けて頂きました。
デメリットとしては年会費が必要になってきますが、ガス欠やパンク修理の1回分よりも安い金額です。
さらに会員になると優待施設での割引が適応されます。
かなり身近でよく行くお店も優待施設に指定されていたりするので、故障などのトラブルが仮に1回もなくても年会費以上の割引で得をする場合があります。
はっきり言って登録しないと損でしょう。
JAFの登録はかなりおすすめします。
JAF会員なら安心&充実のロードサービスが日本全国24時間、365日無料!
まとめ
この記事ではガソリンメーターが点滅したあと、どれくらい走れるのかをまとめてみました。
車種はアクセスの多い順番で随時更新していきます。
点滅後も最低50キロ以上は走行できますので、慌てずにガソリンスタンドを探して下さい。
ガス欠にならないように早めの給油を心掛けましょう。
またロードサービスの「JAF」の登録はかなりおすすめです。
まだ登録していない方はこちらから簡単に登録ができます。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
車の売却は買取業者によって、数万円から数十万円も変わる場合があります。
いかに業者選びを上手に行うかが、乗り換えの大きなポイントになります。
車の売却は、ここ数年で最も高く中古車が売れているこの時期がおすすめです!
以下の記事で、車買取のおすすめ業者を7選、ご紹介しています。
ぜひ参考にしてください。