スポンサーリンク

マフラーから水が出る、大量に!大丈夫?マフラーの水抜き方法をご紹介

記事内にプロモーションを含む場合があります
マフラーから大量の水 車関連
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

 

クルマのマフラーから水が出ているクルマを見ることがあります。

しかもマフラーから大量に水を排出する場合もあります。

クルマは燃料を燃やしているのに、マフラーから水が出るのが不思議になることでしょう。

ここでは、マフラーから出る水の正体と水を排出させる方法を詳しく解説します。

 

故障車を最も高く売るならこちらのカーネクスト!

 

故障車を直しながら乗り続けるほど勿体ない話はありません。
ここ数年で最も高く中古車が売れているこの時期に売ってしまわないと損です!
カーネクストで無料査定してみて下さい。
分かってもらえるはずですよ^^

 

どんな車でも値段が付きます
無料出張引き取りで来店不要
廃車手続きも無料で代行

 

>>20秒で簡単無料チェックしてみる

 

車のマフラーから出る水はなに?

 

クルマのマフラーから水が出ていることがあります。

これはガソリン車にみられる症状で、ガソリンを燃焼する際に水が発生するからです。

ガソリンには、様々な物質が含まれており、その中には水素も含まれています。

燃焼するときに、酸素と水素が化学反応で結合し水となってマフラーから出てきます。

また、最近のクルマは排気ガスが臭くありませんが、この排気ガスを浄化している触媒でも水が生成されます。

触媒は排気ガスに含まれる有害物質を触媒で浄化しますが、この時に有害物質を水に還元して排出しています。

 

マフラーから大量の水が出るけど大丈夫?

 

マフラーからボタボタと水が出ているクルマがありますが、これはあまり遠くに出かけない乗り方をするクルマに見られます。

水は熱により蒸発しますし、走行する距離が長くスピードが出せる幹線道路を走ると排気ガスの圧力で水は抜けます。

しかし、近所をごく短時間走行するだけだと、マフラー内に水か溜まりボタボタと水が出てきます。

しかしこれは、ガソリンを燃やすと発生する自然な現象なので問題ありません。

 

マフラーから白煙は出ていませんか?
もし出るならこちらの記事で詳しくご紹介していますのでご覧ください。

マフラーから白煙がアイドリング中に!白煙の原因は何?夏だけ出る理由や臭いの原因について!
冬の寒い日の朝、車のエンジンをかけるとマフラーから白煙が出たり、走行中にマフラーから白煙が出ている車を見かけたことはありませんか? 実はその白煙は車が出しているSOSのサインかもしれません。 正しい知識を持ち、走行中に白煙が出る原因や対処法...

 

マフラーが水で錆びたりしない?

 

マフラーから水が出てくると錆びるのではないかと心配しますが、最近のクルマのマフラーはステンレス製なので錆の心配はほとんどありません。

しかし、あまり長期間水がマフラー内にたまっていることは、いくらステンレス製でもよくありません。

というのも、ステンレス製は錆びないのではなく錆にくいというだけだからです。

そのため、マフラー内に長期間汚れや水分が付着していると錆が発生してしまうので、水が出ている場合はマフラーの水抜きが必要です。

 

車のマフラーの水抜きの方法は

 

マフラーからの水抜きは非常に簡単です。

ギアをニュートラルまたはパーキングの位置にしてから空ぶかしをするだけです。

マフラー内にある水は、エンジンを吹かすだけでその排圧で簡単に吹き出てきます。

しかし、空ぶかしすると、かなり大量の煤で黒くなった水が排出されるので、マフラーの近くにモノや人がいると汚れて大変なことになるので注意しましょう。

空ぶかしをした後は、普通に走行するだけでマフラー内の水分は乾いてしまうので問題ありません。

 

マフラーの異音に関してはこちらの記事で詳しくご紹介します。
ぜひ参考にされて下さい。

マフラーの異音、ボボボやカラカラ音の修理費用はいくら?ボボボボやボッボッなど異音の原因はなに?
マフラーからいつもと違う音がしたことはありませんか? 音には、カラカラやボボボボなど様々な異音がありますが、音によっては早急に整備が必要になる場合があります。 さらに、エンジンの調子が悪く車がSOSを出している場合もありますので、マフラーか...

 

車のマフラーから水漏れしている時の対処法は

 

マフラーの排気口から水が漏れているだけなら問題ありませんが、マフラーの途中から水が漏れている場合は、マフラーに穴が開いている可能性があります。

もし、マフラーの途中から水が漏れている場合は、マフラー交換か穴を塞ぐための修理が必要です。

このほか、マフラーを連結している部分から水が滴って知る場合は、ガスケット不良が考えられるのでこれもガスケットの交換修理が必要でしょう。

 

車のマフラーが水没した時の対処法は

 

クルマのマフラーが水没すると、エンジンまで水が浸入している可能性があるので、周りの水が引けてもエンジンを始動しない方が良いでしょう。

マフラーが水没するということは、車内にも水が浸入している可能性もあり、冠水車として廃車扱いになる可能性があります。

また、マフラーが低い位置にあり、少量の水が入った程度の場合でもマフラー内に多くの水が入っている場合があります。

水が大量にマフラー内にあると、排気ガスの出口がふさがれているので、エンジンは始動できません。仮にエンジンが始動してもすぐにエンストするでしょう。

このほか、マフラーに故意に水を注入した場合もエンジンが始動しなくなるケースがあります。

マフラーが水没した場合、何処まで水没してしまったのか、整備工場で確認しなければエンジンが始動できません。

そのためにはマフラーをエンジンから取りはずし、エンジンまで浸水しているか確認します。

また、マフラーには触媒が装着され、そこにはO2センサーと呼ばれるセンサーがあります。

当然センサーなので電気配線が来ており、水に浸かっていれば故障している可能性があります。

もし、マフラーまで水没した場合は、多くの部品が故障しているリスクを考え、クルマの状態を確認するために整備工場にエンジンをかけずに入庫させるようにしましょう。

 

クルマのマフラーからの水は問題ない

 

クルマのマフラーから出る水は、ガソリンが燃焼する際に発生する副産物なので、気にする必要はありません。

ただし、大量に出る場合は、マフラー内に多くの水が溜まっている可能性があるので、空ぶかしをして水抜きをしましょう。

タイトルとURLをコピーしました